人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネット将棋生活 clickshogi.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

ネット将棋とSOHO生活。将棋倶楽部24を再始動


by clickshogi

ネット将棋の再始動


将棋倶楽部24はここ数年やめていました。

勝ち負けに疲れたことや、その一方で対局をやりすぎてしまう依存があるから、ネット対局を「卒業」していました。

最近、またしてもネット将棋をやりたい気持ちが高まって、たまに対局しています。

PCでいつでも対局できるとやりすぎてしまうので、対局する日にJAVAをインストールして、終わったらJAVAをアンインストールするという面倒なことをしています。

あるいは、スマホで対局すると、1日1局の制限があるので、やりすぎることがないです。

ネット対局はやっぱり熱いですね。お互い秒読みに追われて、知力を尽くして対戦するゲームは、やっぱり面白い。

「対局」と「観る将」はまったく違った面白さです。



# by clickshogi | 2018-03-17 07:24 | ネット将棋日記

将棋のプロ棋戦のネット中継といえば、ニコニコ動画(生放送)が草分けです。

昨年からAbemaTV(アベマTV)で、棋戦の中継がはじまりました。

同じタイトル戦の中継がニコニコとアベマTVの両方でやっています。

最近で言えば、A級順位戦の最終局とかプレーオフも、両方で中継しています。



それぞれのチャンネルで、番組の雰囲気は異なります。

  • ニコニコはバラエティ感があり、番組内企画も多い。視聴者コメントも可能で、双方向性を意識している。
  • アメバはどちらかといえばシンプルに中継と解説をしている。

そうはいっても、将棋の解説であることに違いはないです。

収録場所は異なるので、盤面の解説者はそれぞれ異なります。

ニコニコとアベマの両方で中継しているときは、解説者によって使い分けることができます。

解説が聞きたいプロ棋士が出ている方を視聴するのがおすすめ。

多くの人はそうしているかもしれません。


# by clickshogi | 2018-03-06 20:49 | 将棋お役立ち情報

2週間ほど前に、エキサイトブログが常時SSL化しました。

その影響で、過去にshogipic経由で貼った局面図の画像が表示できなくなりました。

shogipicはSSL未対応のようです。


他のクラウド経由の局面図は表示できますが、shogipicは表示されません。

局面図を貼って、その局面について書いた記事は、ほとんど意味不明な記事となってしまいました。

クラウド型の局面図を使い始めたときに怖れていたことが、現実に!

今となってはしょうがないです。

さすがに今から全部をやり直すのは面倒で無理です。(アクセスの多い記事だけ局面図画像へのリンクを貼ります)

将棋ブログを運営している方は、面倒でも画像アップロードで局面図を掲載することをお勧めします

他のサービスに依存すると、何かの拍子ですべての局面図が台無しになることがあります。

※追記

shogipicがSSLに対応したようで、画像が表示されるようになりました。

ということは、画像をわざわざ削除することはなかった・・・。

さすがにまた張り直すのはちょっと面倒です。

すべてのページで削除していなかったのが幸いでした。張ったままの画像は表示されます。

他のサービスに依存すると翻弄されてしまいますね。

# by clickshogi | 2018-03-05 13:42 | SOHO日記/運営日記

昨日、A級順位戦最終一斉対局(将棋界で一番長い日)でした。

アメバTVで観ていましたが、熱戦でした。

豊島八段が早い段階で形勢不利になり、久保王将と深浦九段の対局に注目が集まりました。

終盤にかけて久保王将が有利にみえた局面もありましたが、深浦九段の落ち着いた指し回しが冴えわたって、深浦九段の勝利。

豊島八段も久保王将も敗れたため、6人のプレーオフとなりました。

プレーオフはパラマストーナメント方式です。下位が戦って、その勝者が上位者と戦うシステム。プロ野球のクライマックスシリーズでもお馴染みです。

豊島八段も久保王将も順位が下のため、名人戦の挑戦者となるためには5連勝が必要となります。

昨日はどちらかが一勝すれば挑戦者だったので、昨日の負けは痛いところです。

A級トップ棋士同士の戦いは、「あと一勝」が大変です。

将棋ファンとしては、プレーオフの熱戦も堪能できるのはうれしいことです。

# by clickshogi | 2018-03-03 14:43 | プロ将棋観戦

前回の記事で、歳をとってから新しい趣味をはじめるのはシンドイと書きました。

ちょっとネガティブ過ぎたと思ったので、違った角度から書きます。

囲碁をやろうと頑張ったけど、挫折しまくって、「歳取ると物覚えが悪くなって辛いなあ」と思っていました。

新しい趣味は若いうちにたくさん触れたほうがいいと思いました。

しかし、よく考えると、ヘタなりに続けようと思わせてくれる時代です。

  • あらゆるタイプの初心者本がある
  • ネットでたくさんの情報がある(動画講座もある。しかも無料だったりする)
  • ソフトウェアのゲームで学べる ←重要
  • 初心者がSNSで情報発信していて励まし合える

とにかく、ネットコンテンツとソフトの力が偉大です。

囲碁を例にすれば、囲碁ソフトがあって、レベルを変えたり9路盤にしたりして、遊びながら学べる

囲碁に限らず、将棋はもちろんですが、どんなジャンルであっても、同じように初心者のためのコンテンツが無数にあります。

今の時代は、新しいことを学ぶのが本当に容易になりました

感謝して、新しいことにチャレンジしたいです。

# by clickshogi | 2018-02-19 03:06 | SOHO日記/運営日記